療育プログラムご利用の流れ

保育士と子供

STEP.01~STEP.04のローテーションの中で、
お子さまの状況と保護者様のご要望から最適な個別支援計画を作成。

指導計画書もお子さまの成長に合わせて定期的に更新し、個と集団での生活の違い、楽しさを体感していきます。

  • ヒアリング・アセスメント

    お子さまのご家庭や学校での状況についての情報を収集し、専門的視点から分析します。

  • 支援計画

    1を元に、お子さまだけの支援計画を、長期目標・短期目標を設定しながら作成。

  • 支援スタート

    お子さまが、楽しく自然に「できた!」を体感できるように、日々のスモールステップを大切にします。

  • ペアトレーニング

    その日のお子さまのご様子をお伝えしながら、次回のご利用に合わせてプログラム内容を調整・リプランニングします。

DAILY SCHEDULE 1日の流れ

遊ぶ子供の様子

お子様にあわせ、個別療育と小集団療育に分かれます。

※スケジュールは一例になります。

個別療育

  • 入室 持ち物整理
    手洗い・うがい
    トイレタイム
    フリータイム
  • はじまりの会 出欠確認
    1日の流れの確認 
  • 1限目〜3限目... 個別療育 個室Aと個室Bに分かれ、各種プログラムを行います。
    スタッフは、感覚統合・知育・運動・ごっこ遊び等、様々なアプローチの中から、目的にあったメソッドを選択し支援します。
  • おわりの会 持ち物整理
    絵本の読み聞かせ
    1日の振り返り
  • 終了後 ペアレントトレーニング
    (ご家族様へフィードバック・お悩み相談等)

小集団療育

  • 入室 持ち物整理
    手洗い・うがい
    トイレタイム
    フリータイム
  • はじまりの会 出欠確認
    1日の流れの確認 
  • 日中 小集団療育 集団療育プログラムとともに
    個別療育プログラムの1コマに参加します。

    小集団療育室で各種プログラムを行います。
    スタッフは、感覚統合・知育・運動・ごっこ遊び等、様々なアプローチの中から、目的にあったメソッドを選択し支援します。
  • おわりの会 持ち物整理
    絵本の読み聞かせ
    1日の振り返り
  • 終了後 ペアレントトレーニング
    (ご家族様へフィードバック・お悩み相談等)